top of page

教員

sonoda.jpg

教授
園田 佳巨
SONODA YOSHIMI

九州大学研究者情報は

略歴

1985年
九州大学工学部土木学科卒業
1987年

九州大学大学院工学研究科土木工学専攻修了 戸田建設株式会社入社 
1989年
​防衛大学校助手

1994年
​博士(工学) カリフォルニア大学サンディエゴ校に1年間留学
1996年
防衛大学校講師
1998年
九州大学助教授
2005年
​九州大学教授、現在に至る

研究テーマ

1. 損傷力学を用いた構造解析手法の開発
    (1)構造物の余寿命評価
    (2)構造物の弾塑性応答解析

2. 構造物の衝撃応答解析への粒子法の適用に関する研究
    (1)構造物の余寿命評価
    (2)流体力を受ける構造物の衝撃挙動解析

3. 更正下水管の耐震性能の評価
複合トラス橋格点部の耐荷力・弾塑性挙動に関する研究
5. 回転式打音検査器による非破壊診断シミュレーション
6. 鉄筋コンクリート構造物の高速破壊現象シミュレーション

所属学会

・土木学会   ・日本材料学会   ・日本計算工学会

著書

『工学基礎 固体力学』 園田佳巨,島田英樹 共立出版株式会社 2005. 

IMG_8736.jpg

准教授
玉井 宏樹
TAMAI HIROKI

九州大学研究者情報は

略歴

2003年
九州大学工学部地球環境工学科卒業
2005年

九州大学大学院工学府建設システム工学専攻修士課程修了 
2008年

九州大学大学院工学府建設システム工学
専攻博士後期課程修了
福岡大学工学社会デザイン工学科助教
2009年
九州大学助教
2023年
​九州大学准教授、現在に至る

研究テーマ

1. 透明樹脂を用いたインフラ構造物の補強工法の開発
2. かぶりコンクリート及び断面修復部の剥落危険性に関する研究
3. 鉄筋腐食により劣化したPC部材の残存耐荷性能に関する研究

所属学会

・土木学会   ・日本コンクリート工学会   ・九州橋梁・構造工学研究会  ・(社)砂防学会
・International Association of Protective Stru

ro.jpg

助教
路 馳
LU CHI

九州大学研究者情報は

略歴

2009年
同済大学土木工程学院卒業
2014年

九州大学大学院工学府建設システム専攻修士課程修了 
2016年

九州大学大学院工学府建設システム専攻博士後期課程修了
2020年
九州大学工学研究院 社会基盤部門 学術研究員
2023年
​九州大学工学研究院 社会基盤部門 助教、現在に至る

研究テーマ

1. 損傷力学を用いた構造解析手法の開発
2. 打音検査機による非破壊診断方法の開発
3. 鉄筋コンクリート構造物の高速破壊現象シミュレーション

所属学会

 ・土木学会

九州大学大学院 工学府 土木工学専攻 構造解析学研究室

Structural Analysis Laboratory, Kyushu University

〒819-0395
福岡市西区元岡744 W2-1102

TEL 092-802-3370
FAX 092-802-3371

bottom of page